アサヒビールより発売されている今話題の「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」。
自宅で気軽に生ビールが楽しめる商品として開発され、発表されると同時に非常に注目されていました。
私も発売前からすごく気になっていた商品なんですが、今さらながらやっと飲むことができました!(全国的に品薄状態が続いていたため)
商品名称 | アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶 |
品目 | ビール |
容量 | 340ml |
アルコール度数 | 5% |
発売日 | 2021年4月6日(コンビニ先行発売) 2021年4月20日(全国発売) |
メーカー | アサヒビール |
生ジョッキ缶って?
日本初となる缶のフタがフルオープンとなり、お店の生ジョッキのようにゴクゴク飲める新感覚の生ビールです。
さらにフタを開けると同時にビール表面がみるみる泡立ち、まるで樽生から注いだようなきめ細かい泡も楽しめます。
このコロナ禍居酒屋などの飲食店へ行きづらい世の中となり、息詰まる思いをしている人にとってはたまらない缶ビールではないでしょうか。
実際に開缶してみた
ということで実際に開けてみました!
開ける前の上部はこんな感じ。

一般のビール缶と比べて飲み口がデカく、上部のほとんどがフタとなっています。
フタを開けた感じはプルタブが付いている缶詰めのような開け心地で、思ったより開けやすい印象。
しかし飲みやすさを重視している分、開けたあとのフタが邪魔になるのが残念なところ。
プシュっと軽快な音をならしながらフタを開けると、その瞬間から面白いくらいみるみる泡が出てきます。
発泡の仕組みは缶の内側に特殊な塗料と凸凹したクレーター構造によるもので、それにより次々とクリーミーな泡が出てくるみたいですよ。
しばらく放置すると溢れて出てくるほど泡立つので、ここはお好みによって泡立ちを調整して飲むことができます。

そんなこんなで飲んでみた!
泡立ちもさることながら、とにかく飲みやすい!
謳い文句の通り生ジョッキのようにゴクゴク飲めて、飲み口の広いおかげでよりビールの香りも楽しめて今までにない新しい缶ビールです。
個人的にスーパードライはのど越し命なところあるんですが、この生ジョッキ缶は最高にのど越しが楽しめます。
家飲みが増えていく時代に沿うように居酒屋に行ったような生ビールを味わえてしまう感動を与えてくれます。
そして美味しさだけでなく安全性もしっかり考えられています。
フルオープン缶だけに飲み口やフタの切り口が目立ちますが、ダブルセーフティー構造により先端が丸く加工されているため手や口を切る心配がありません。
飲む際の注意点

パッケージ表面にも書かれている通り、ビールの温度が12℃以上になると缶を開けたときにふきこぼれる恐れがあります。
常温で購入した場合は必ず冷蔵庫でしっかり冷やしてから飲むようにしてください。
また、飲み口が広いので開ける際は安定した平坦なところでしっかり手で固定して開けることをおススメします。(通常の缶のように持ったまま開けるとこぼれます。というかこぼしました笑)
4月30日現在、全国的に品薄状態となり4月生産分で一時休売となるようです。
6月中旬より数量限定で販売を再開するとのこと。
現在はホームページで発売予定日をアナウンスしているみたいですよ。
ホームページ https://www.asahibeer.co.jp/superdry/namajokkikan/
気になる人はチェックです!
コメント